遅ればせながら…
桜が満開の頃の一茶館玄関です。
やっとブログへの写真の載せ方を覚えたので、遅ればせながら掲載させていただきました。
前にあるのは、すっかり私のマイ自転車となっている共有自転車です。
坂道だらけなので、自転車で一茶館を訪れるのは少々大変ですが、
これからはサイクリングにちょうどよい季節になりますので、運動がてら自転車でもどうぞ!
matsui


桜草展
一茶館の1階ロビーで、桜草の展示を行っています。
紫、薄紫、白、さまざまな色や形で、落ち着いた雰囲気のロビーを、
華やかに彩っています。
まだ若い桜草を数鉢ですがお分けしております。
早い者勝ちですので、ぜひお早めにお越しください(^_^)
matsui


薬草講座
一茶は、高山村に生えている薬草を好んで採りに来たといわれています。
一茶館には、白と紫の「イカリソウ」という薬草があります。
花の形が錨に似ているため、このように呼ばれているそうです。
一茶はこれを強壮剤として愛飲していたそうです。
こうしたさまざまな薬草に関連した講座を6月26日(土)から全3回で行います。
詳細につきましては、後日ホームページ上でもお知らせいたします。
ぜひ奮ってご参加ください。
また、6月5日に開講いたします「一茶を学ぶ会」のお申し込み締め切りは、
5月21日となっております。
たくさんの皆様のご参加をお待ちいたしております。
matsui


夏の陽気
一茶館前のしだれ桜も終わり、青々とした葉が顔を出しています。
ゴールデンウィーク中に続き、今日もとてもいいお天気でいっきに夏が来たような陽気です。
受付のYさんは炎天下での草取りで顔が真っ赤になってしまいました。
桜の写真展も今週末で終了いたします。
来月からはいよいよ一茶を学ぶ会が始まります。
matsui