

過去のトップコンテンツ 直近

句碑拓本展
令和3年9月19日(日)〜11月3日(水)
高山村の拓本の会の皆さんが作成した拓本作品の内、高山村の一茶句碑の拓本を中心に展示しています。
この拓本展のみの観覧は無料です。

第19回一茶ゆかりの里フェスタ
2021年7月18日開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。

第11回俳画コンクール募集
一茶の俳句を題材にした俳画を募集しています
応募締切 令和4年1月10日(月)
結果発表 令和4年2月15日(火)
一茶館と一茶館ホームページに掲示。入賞者へは直接通知します。

第23回小中学生俳句大会
小中学生俳句大会投句料無料、1人1句。
募集締切:2021年7月26日(月)
表彰式・紙芝居上演:2021年9月26日(日)→中止
第23回小・中学生里俳句大会開催要項をダウンロードする
第23回小・中学生里俳句大会
応募票(エクセル)をダウンロードフォルダーに保存する

第23回小中学生俳句大会
「第23回一茶ゆかりの里小・中学生俳句大会表彰式中止」
表彰式 2021年9月26日(日)
上記を予定しておりますが新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止することといたしました。
選句の結果入選された皆様には表彰状等を送付させていただくとともに、投句いただきました学校に作品集を送付させていただきます。

高山村俳句会展
開催期間:令和3年5月23日(日)〜7月13日(火)
村で活動している俳句会の俳句作品を展示します。

俳句大会:第24回一茶ゆかりの里俳句大会 表彰式中止
投句締め切り 2020年8月10日(月)(当日消印有効)
俳句大会・表彰式 2020年10月18日(日)
上記を予定しておりますが新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止することといたしました。
選句の結果入選された皆様には表彰状等を送付させていただくとともに、投句いただきました全員の皆様に作品集を送付させていただきます。

個人コレクション展
個人コレクション展を開催します
令和2年12月15日(火)〜令和3年1月24日(日)
個人が集めたコレクションやアート作品を展示します。
また、あわせて昨年度の村の文化財に指定された
「藤沢焼窯跡」の関連資料も展示します。

俳句大会:第23回一茶ゆかりの里俳句大会
投句締め切り 2019年8月19日(月)(当日消印有効)
俳句大会・表彰式 2019年10月20日(日)

第22回小中学生俳句大会
小中学生俳句大会投句料無料、1人1句。
募集締切:2019年7月27日(木)
表彰式:2019年9月22日(日)
第22回小中学生里俳句大会
開催要項をダウンロードする
第22回小中学生里俳句大会
応募票(エクセル)をダウンロードフォルダーに保存する
投句用紙(PDF)を表示してダウンロードする
第21回小中学生俳句大会の特選句結果をダウンロードする
第19回小中学生俳句大会の特選句結果をダウンロードする
第18回小中学生俳句大会の特選句結果をダウンロードする

夏休み俳句教室開催 !!
一茶館で俳句の学習をしませんか。
令和元年7/31(水)8/1(木)8/2(金)*いずれか1日
■講師 高山俳壇の先生ほか
■大人の方も参加できます。(俳句の初心者のみ)
■お昼には楽しい「流しそうめん」の会を行います。
■参加費
中学生以下 200円 大人 500円(観覧料込み)

一茶館新そば祭り
一茶館新そば祭り
11月3日(日) 11:00ー13:00
一茶が逗留した離れ家で先着200名様に新そばを無料で提供します。
高山村産そば粉使用!!
入館料500円(割引券は使用できません。)

第9回一茶の句俳画コンクール展
第9回 一茶の句俳画コンクール
一茶の句を題材にした俳画を募集しています。
募集締切:令和2年1月17日(金)まで
応募無料
開催期間:令和2年2月11日(火)~3月8日(日)

第18回一茶ゆかりの里フェスタ
令和2年2月2日(日)
第18回一茶ゆかりの里フェスタを開催いたします。
おやきやピザの出店もあります。
ミニコンサート
10時~12時
12時頃より
ひんのべ汁配布!
限定約100食

令和元年 一茶新緑茶会を開催いたします。

Main Menu