

過去のトップコンテンツ 令和5年

Main Menu

第27回一茶ゆかりの里俳句大会(席題・講演・表彰式)
秋の一日、一茶館で小林一茶の生き方と俳句に親しんでみませんか。
令和5年10月29日(日)
一茶ゆかりの里一茶館
(高山村公民館より変更となりました。)
受付 9:00~(席題発表)
席題締切り 11:30
昼食・休憩
講演 12:30~
大谷 弘至 氏 (俳句結社「古志」主宰者)
演題「楽しい孤独 一茶の生き方と俳句」
大会表彰式 13:45~
参加費 1,000円/1人 (入館料・昼食代含む)
申込締切り 8月31日(木)※大会の投句締切は8/6(日)です。
お電話、FAX,郵送でお申し込みください。
(申込内容:お名前、ご住所、電話番号)

第25回小中学生俳句大会作品募集(締め切りました)
第25回小中学生俳句大会
投句料 無料(1人1句)
投句募集締切 令和5年7月 21 日(金)当日消印有効
(メールでの提出も同日まで)
所定の応募用紙、もしくはExcelファイルのフォーマットを使用し、「学校名」「学年学級名」「漢字氏名」「ふりがな」をご記入の上、学級学年ごとにまとめて学校単位でご応募ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第25回小中学生俳句大会表彰式
期日 表 彰 式 令和5年9月 24 日(日)
日程 受付 午前9時30分~
表彰式 午前10時~10時40分
会場 高山村公民館3階講堂
長野県上高井郡高山村大字高井4972(高山村役場隣)
電話 026-214-9762
特選入賞者の方に表彰式のご案内をしています。
入選入賞者の方には、表彰式終了後に学校を通じ賞状と記念品、作品集を送付します。また、応募校に作品集を送付します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小中学生俳句大会結果

第13回俳画コンクール募集
出 品 料 無料
応募期間 2023年11月1日(水)~2024年1月10日(水)
結果発表 2024年2月9日頃までに入賞者へ通知します。
一茶館ホームページに掲載します。

【イベントのお知らせ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高山・若穂学童集団疎開写真展
「高山の人々に救われた子どもたち」
令和5年7月12日(水)~8月9日(水)
昭和20年当時の高井村・山田村の人々が学童疎開した児童たちの命や生活を守るために尽力した様子を写した写真の展示です。
大変貴重な機会ですので、ぜひご来館ください。
企画展のみの観覧は無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一茶秋麗茶会
令和5年9月17日(日)
時間 ①10:00 ②11:15 ③12:30 ④13:45
定員 各回16名
会費 1,500円(薄茶2席、入館料含む)
当日席 500円(立礼席のみ)
協力 表千家 関谷庸子 宮前やよ江
下記チラシ裏面の申込用紙にご記入の上、FAXもしくは郵送でお申し込みください。
定員になり次第締め切らせていただきます。
(①、②、③の回は定員に達しました。④も残りわずかとなっております。定員を増やして調整を行っておりますが、お受けできない場合もございます。ご了承ください。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俳画コンクール募集のお知らせ

【お知らせ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【一茶ゆかりの里一茶館臨時休館のお知らせ】
令和5年12月1日(金)から令和6年3月31日(日)の期間、空調設備改修工事のため休館します。
休館に伴い、個人コレクション展〈12月10日(日)〜令和6年1月21日(日)〉は次年度開催とします。
また、第13回俳画コンクール展〈2月14日(水)〜3月10日(日)〉と高山小学校俳句展〈3月15日(金)〜3月31日(日)〉は令和6年4月に開催の予定です。
開催日等の詳細につきましては、令和6年度の一茶ゆかりの里一茶館パンフレットやホームページ等をご確認ください。
なお、屋外イベントの一茶館ライトアップ〈11月19日(日)〜12月24日(日)〉は例年どおり実施します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【水石亭:茅葺き工事終了のおしらせ】
令和4年12月より行っていた水石亭(一茶の離れ屋)の茅葺き屋根の葺き替え工事が終了し、
中止しておりました水石亭の内覧を再開しました。
雪の状況により、句碑広場への入口は閉鎖する場合がございますが、回廊を回って内覧可能です。
みなさまのお越しをお待ちしております。

茶ゆかりの里 令和5年パンフレット

第27回一茶ゆかりの里俳句大会

【イベントのお知らせ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント最新情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高山小学校俳句展
令和5年3月15日(水)〜3月31日(金)
日頃俳句の創作活動に取り組んでいる高山小学校で実施した高山小学校俳句大会において
「高山俳句の会奨励賞」に入賞した60作品を、入賞されたみなさんの直筆で展示します。
高山小学校のみなさんの心温まる作品を、この機会にぜひご覧ください。
※企画展の観覧は無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第12回一茶の句俳画コンクール展
令和5年2月14日(火)~3月12日(日)
俳画コンクール応募作品を展示します。
みなさんの素敵な作品とともに一茶の俳句に親しんでみませんか。
※企画展の観覧は無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【イベントのお知らせ】
ご入館の皆様へ(お願い)
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
ご来館いただくみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
※ご来館いただく前に
・緊急事態宣言、まん延防止等重点措置に該当する地域からの来館はお控えください。
・濃厚接触者、流行国からの帰国後等保健所、検疫所から健康観察を指示されている期間の方は、来館をお控えください。
・入場制限を設けている場合があります。大人数でのグループでの来館は、事前にご相談ください。
・ご来館の際には、マスクの着用をお願いします。
※館内でのお願い
・マスクを着用のうえ、入館時の手指消毒、検温、ご記名をお願いいたします。
・平熱とくらべて高い発熱が確認された方、体調不良の方の入館をお断りさせていただきます。
・お客様同士の距離を開けてご観覧ください。
・館内でのご飲食はお控えください。また、ゴミの持ち帰りにご協力ください。
・来館中に体調を崩された場合は、スタッフにお声がけください。
・当面の間、喫茶コーナーの営業をおやすみします。
当館では、スタッフの検温、健康チェックをおこない、館内の清掃、消毒、十分な換気をおこなっております。
来館者、スタッフの感染が確認された場合は保健所等と適切に連携し対応いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー